
こんな方におすすめ
- 慢性的に疲れが抜けない方
- 貧血気味で顔色が悪い方
- サプリや食事では改善しにくい方

美鉄点滴は、体の中で不足している鉄分を直接補う方法です。鉄は赤血球をつくるために欠かせない成分で、不足すると貧血やだるさ、息切れなどの不調が現れやすくなります。飲み薬やサプリメントでは吸収が追いつかない方にも、効率よく取り入れられるのが特徴です。
主な成分
中心となるのは鉄剤です。必要に応じてビタミンなどを組み合わせることで、造血を助け、体調を整える働きが期待できます。
鉄注射に期待できる効果
効果鉄注射は、体内に不足している鉄分を直接補うことで、次のような効果が期待できます。
適応疾患
- ・慢性的な疲れやだるさの改善
・めまい・立ちくらみの軽減
・集中力や持久力の回復
・冷えやすさの緩和
・肌の血色や艶の改善
・髪や爪の健康維持
・皮膚のバランスを整える作用
免疫力のサポート
鉄は酸素を運ぶだけでなく、皮膚や粘膜の新陳代謝にも深く関わっています。不足すると顔色が悪くなったり、肌荒れや抜け毛といった症状が出やすくなるため、鉄注射による補充は美容や体調の維持にも役立ちます。
ただし、効果は一時的なものにとどまるため、定期的に補充しながら、食事や生活習慣の見直しを合わせて行うことが大切です。
所要時間
点滴は20〜40分ほどです。忙しい合間でも気軽に受けられます。
通う目安
不足の程度によりますが、初めは週1回を数回、その後は月1回〜数ヶ月に1回のメンテナンスで続けるのが一般的です。1回でも効果を感じる方もいますが、継続していただくとより効果を感じていただけます。
・施術メニュー・価格は、予告なく変更する場合や取り扱いを中止する場合がございますので、予めご了承ください。
施術名 | 価格(税込) |
---|---|
腫れ止め点滴 白玉点滴 高濃度ビタミン点滴 美鉄点滴 にんにく注射 若返り点滴 | 1回 ¥7,000 3回 ¥19,000 5回 ¥30,000 10回 ¥50,000 |
疲労回復点滴 二日酔いリカバリー点滴 | 1回 ¥9,000 3回 ¥25,000 5回 ¥40,000 10回 ¥70,000 |
オールイン点滴 | 1回 ¥15,000 3回 ¥40,000 5回 ¥60,000 10回 ¥98,000 |
/
ご予約・施術の流れ
/
STEP
ご予約
当院の無料カウンセリングは完全予約制です。ご希望のお日にちにて、LINE・WEBからご予約ください。

STEP
ご来院・検診
受付後、問診票をご記入しカウンセリングになります。健康状態などに問題がないか確認いたします。
当日の空き状況次第では、カウンセリングと同日に施術をお受けいただくことが可能です。

STEP
施術
医師または看護師により点滴を行います。20分〜30分で終了し、すぐご帰宅いただけます。

美鉄点滴って何ですか?
「美鉄点滴」とは、美容目的で行う鉄分補給の点滴のことです。
鉄剤に加え、クリニックによってはビタミンCやビタミンB群などを一緒に配合し、貧血改善+美肌サポートを目的とすることが多いです。
鉄剤に加え、クリニックによってはビタミンCやビタミンB群などを一緒に配合し、貧血改善+美肌サポートを目的とすることが多いです。
どんな効果がありますか?
主に以下のような効果が期待されます。
• 鉄欠乏による貧血や疲労感の改善
• 血色の良い肌・髪・爪の育成サポート
• 代謝アップ、くすみ改善サポート(鉄は酸素運搬・コラーゲン合成に関与するため)
※美容成分が含まれる場合、「美肌」効果はあくまで付随的です。
• 鉄欠乏による貧血や疲労感の改善
• 血色の良い肌・髪・爪の育成サポート
• 代謝アップ、くすみ改善サポート(鉄は酸素運搬・コラーゲン合成に関与するため)
※美容成分が含まれる場合、「美肌」効果はあくまで付随的です。
どのくらいの頻度で受けるのが良いですか?
鉄欠乏の度合いや体質によって異なりますが、初期は週1回〜月2回、その後は月1回程度が一般的です。
血液検査などで鉄分量を確認しつつ調整します。
血液検査などで鉄分量を確認しつつ調整します。
所要時間は?
1回あたり20〜30分程度が目安です(製剤の種類・量により変動)
副作用や注意点はありますか?
点滴の針部位の痛み・内出血・吐き気・金属味・動悸・頭痛などがまれに起こることがあります。鉄剤は便が黒くなることもあります。
持病・薬(特に経口鉄剤・抗菌薬など)との併用には注意が必要です。必ず医師に相談してください。
持病・薬(特に経口鉄剤・抗菌薬など)との併用には注意が必要です。必ず医師に相談してください。
監修医情報

■ 医師
THE FIRST CLINIC 統括院長 惟村 公郁
■ 経歴
【2017年】北里大学 卒業/脳神経外科 入局
【2019年】北里大学メディカルセンター(脳神経外科・救急科・コロナ病棟)助教
【2022年】大手美容外科 入職
【2023年】THE FIRST CLINIC 開業
【2019年】北里大学メディカルセンター(脳神経外科・救急科・コロナ病棟)助教
【2022年】大手美容外科 入職
【2023年】THE FIRST CLINIC 開業
■ 所属学会
- 世界美容外科学会(WSAPS)認定専門医
- 脳神経外科学会 正会員
- ジュビダームビスタ認定医
- ボトックスビスタ治療認定医
- 厚労省オンライン診療認定医 …など多数
■ 紹介とコメント
専門分野以外にも幅広い知識を持ち、総合格闘技・柔術選手として活動。
桐蔭横浜大学の教授陣とペロブスカイト太陽電池を共同研究中。
コメント▶
TFCでは多くの知見をもとに精度の高い施術を提供しています。
専門外でも気兼ねなくご相談ください。
We are foreigner friendly clinic which offers English services.
桐蔭横浜大学の教授陣とペロブスカイト太陽電池を共同研究中。
コメント▶
TFCでは多くの知見をもとに精度の高い施術を提供しています。
専門外でも気兼ねなくご相談ください。
We are foreigner friendly clinic which offers English services.