◉ヒアルロン酸:鼻に関するよくあるご質問

ヒアルロン酸:鼻に関するご質問|THE FIRST CLINIC
THE FIRST CLINIC|ヒアルロン酸:鼻に関するご質問

施術内容に関するご質問

レディエッセのメリット、デメリットはありますか?

レディエッセは歯や骨を形成する“カルシウムハイドロキシアパタイト”が主成分のジェル状製剤です。メリットとしては、時間をかけて体内に吸収されるためヒアルロン酸よりも長期間持続する点が挙げられます。しかし、レディエッセはジェル状であるため同じ形状を保てるわけではなく、時間と共に馴染んで拡散していきます。吸収されにくいといっても、不自然な形で残っても意味がありません。また非常に高額で、当院でのヒアルロン酸注入の4〜5倍の費用がかかります。さらにヒアルロン酸と違い溶かすことができないため、修正が困難です。これらから、患者様にとってのメリットは少ないと考えています。

他院でエンドプラストを勧められましたが、安全ですか?

エンドプラストやエンドプロテーゼは「永久的に高い状態を維持できる」として推奨されることがありますが、デメリットが多くおすすめできません。不自然な形で固まったり、除去が困難です。仕上がりが綺麗になりにくいことも大きな問題です。

手術と比べてヒアルロン酸のメリットは何ですか?

最大のメリットは、ダウンタイム(腫れ・内出血・痛み)がほとんどない手軽さです。日常生活に支障なく施術を受けられます。

丸顔で平坦な顔です。鼻が高くなればシャープになりますか?

はい。鼻筋が通ることで立体的でシャープな印象になります。さらに小顔効果を求める場合はフェイスラインの脂肪吸引やエラのボトックス、顎のヒアルロン酸注入などを組み合わせるとより効果的です。

鼻が高くなると鼻の付け根のシワは消えますか?

完全には消えません。多少薄くなることはありますが、多量に注入すると不自然になります。改善目的にはボトックス注射が有効です。

わし鼻も修正できますか?

鼻根部にヒアルロン酸を注入し、出っ張り部分と高さを揃えることで横からのラインを整えられます。鼻根部の高さを変えずに修正したい場合は手術が適応です。

鼻先を高くできますか?

ヒアルロン酸では鼻先を高くすることはできません。鼻先を高くシャープにしたい場合は鼻尖縮小などの手術が必要です。

ヒアルロン酸で希望通りの鼻の形にできますか?

必ずしも注入のみで希望通りにできるとは限りません。必要に応じて他の手術を組み合わせる必要があります。カウンセリングで最適な方法をご提案します。

自然で理想的な高さはどれくらいですか?

横顔で目と眉毛の中間から鼻先を結ぶラインが「理想値」とされています。初めての方はまずこの高さに合わせるのがおすすめです。

施術前に関するご質問

プロテーゼが入っていても注入は可能ですか?

はい。プロテーゼの上からヒアルロン酸を注入できます。

不自然な仕上がりになりませんか?

自然な高さに調整することで違和感は少なくなります。ただし高すぎると不自然になります。当院ではカウンセリング時に丁寧にご説明します。

太くなったり高すぎたら溶かせますか?

ヒアルロニダーゼで溶解可能です。注射後2〜3日で吸収され、再注入は1週間後から可能です。

注入後に横に広がったり太くなりませんか?

時間の経過で多少馴染んで広がる傾向があります。頻繁に注入すると鼻筋が太くなることもあります。適切な間隔での施術が大切です。当院では長期持続型の硬めのヒアルロン酸を使用し、シャープな状態を維持しやすくしています。

施術後に関するご質問

注入後に鼻をかんでも大丈夫ですか?

普通にかむ程度であれば問題ありません。強くこすらないよう注意してください。

注入後にメガネはかけられますか?

可能です。強く押し付けると変形の恐れはありますが、通常使用では問題ありません。

鼻が高くなると目が近づいたように見えますか?

実際に距離は変わりませんが、鼻筋が通ることで錯覚により近く見えることがあります。

他人にばれることはありませんか?

自然な高さであれば違和感は少なく、控えめに注入し必要に応じて追加することも可能です。

© THE FIRST CLINIC|惟村統括院長
無断転載・複製を禁じます
施術に関するよくある質問|タブ

RESERVE

24時間いつでも簡単予約

ボタンをクリックして友だち追加
施術・日時・ご希望の医師を選ぶだけ!
キャンセルや変更も、LINEから簡単に行えます

LINE 無料カウンセリング予約

監修医情報

■ 医師
THE FIRST CLINIC 統括院長 惟村 公郁
■ 経歴
【2017年】北里大学 卒業/脳神経外科 入局
【2019年】北里大学メディカルセンター(脳神経外科・救急科・コロナ病棟)助教
【2022年】大手美容外科 入職
【2023年】THE FIRST CLINIC 開業
■ 所属学会
  • 世界美容外科学会(WSAPS)認定専門医
  • 脳神経外科学会 正会員
  • ジュビダームビスタ認定医
  • ボトックスビスタ治療認定医
  • 厚労省オンライン診療認定医
  • …など多数
■ 紹介とコメント
専門分野以外にも幅広い知識を持ち、総合格闘技・柔術選手として活動。
桐蔭横浜大学の教授陣とペロブスカイト太陽電池を共同研究中。

コメント▶
TFCでは多くの知見をもとに精度の高い施術を提供しています。
専門外でも気兼ねなくご相談ください。
We are foreigner friendly clinic which offers English services.