0624_目頭切開法

施術イメージ

抜け感のある目元へ

目頭切開法

お悩みはありませんか?
  • 目の幅を広げ全体を大きく見せたい
  • 離目を解消して立体的な顔立ちになりたい
  • 大人っぽいシャープな目元に近づけたい
目頭切開とは、「蒙古ヒダ」と呼ばれる目頭に覆っている皮膚を取り除いて、目頭の内側にある白目や涙丘(ピンク色の部分)を見せることで、目を横方向に大きくする施術です。
目を大きく見せる以外にも、離れ目の改善・抜け感のある大人っぽい目元にしたい方にもおすすめの施術です。また、二重埋没法や二重切開法などと組み合わせることで、目元全体を大きく見せることができます。

<目頭切開の仕組み>

蒙古ヒダのある状態

蒙古ヒダのない状態

蒙古ヒダがある状態では、白目や涙丘が隠れることで「離れ目」に見えたり、目元が丸く幼い印象に見えることがあります。また目が小さく見えたり、アイプチや埋没法などで平行二重にしたくてもヒダが邪魔をし平行二重になりにくいケースがあります。 蒙古ヒダを取り除くことで、切れ長の大人らしい目元へ近づきます。また二重整形と組み合わせることで目全体を大きく、バランスの取れたお顔立ちにすることができます。

向かない方
  • 涙丘(ピンクの部分)がある程度露出している方は目頭切開をすると赤みが目立ちます。
  • 目の距離が既に近い方ですと、お顔のバランスが悪くなる可能性がございます。
  • 目と目の距離が35mm以下の場合はご相談下さい。

一般的に日本人(東洋人)の多くは西洋の方に比べ、遺伝的に蒙古ヒダが強く張っている方が多いです。蒙古襞があることで、目が小さく離れて見えたり、平面的なお顔立ちに見え鼻筋の通っていない印象にも見えます。
目頭切開では黄色矢印の部分を切開し横幅を形成します。
ご自身に蒙古ヒダがあるか判断が難しい場合は、ぜひお気軽にご相談下さい。

目頭切開には様々な施術方法があります。当院では主にZ法を採用していますが、そのほかの代表的な施術方法についても説明します。

目頭切開法(W法、Z法、三日月法)
施術方法 特徴
W法 メリット:蒙古襞を切開・切除することで、後戻りのリスクが少なく、しっかりとした変化を与えることができます。目頭部分(涙丘)が丸く覆われている方に向いています。
デメリット: Z法に比べてダウンタイムが長く、皮膚を切除するため元の状態に戻すのは困難です。傷跡は半年~1年程度で目立たなくなりますが、元の状態に戻せない点に注意が必要です。
Z法 メリット: 皮膚を切除せず、切開して皮弁を入れ替えるため、ダウンタイムがW法に比べて短いです。術後にある程度の修正が可能です。当院で採用している主な施術方法です。
デメリット: 極端な離れ目に対しては効果が薄く、完全に離れ目を解消することが難しい場合があります。
三日月法 メリット: 腫れが少なく、シンプルな手術でダウンタイムが短いです。
デメリット: 切り取った部分が元に戻ろうとする力が働き、時間と共に傷が凹んでしまう可能性があります。変化を大きく出すには傷が目立つリスクがあり、そのため変化が少ない場合があります。したがって、この治療法は極端な変化を求める方にはおすすめできません。


STEP
シミュレーション・麻酔

カウンセリングの内容をもとに最終シミュレーションと点眼麻酔をします。その後、マーキングと局所麻酔を行います。

STEP
 

目頭部分の皮膚を、Z字に切開します。

STEP
 

必要に応じて、内眼角と眼窩を繋ぐ内眦靭帯の一部
を剥離します。

STEP
 

Z字に切開した皮膚AとBの位置を入れ替えます。

STEP
 

切開した部分の皮膚を縫合します。

STEP
完成

完成です。

個人差はございますが、術後3ヶ月ほどで傷跡も自然になじみ、術後6ヶ月で

ほぼ完成の目安となります。

RESERVE

24時間いつでも簡単予約

ボタンをクリックして友だち追加
施術・日時・ご希望の医師を選ぶだけ!
キャンセルや変更も、LINEから簡単に行えます

LINE 無料カウンセリング予約
ご予約・カウンセリング
STEP
予約

当院の無料カウンセリングは完全予約制です。ご希望のお日にちにて、LINE・WEBからご予約ください。

STEP
カウンセラーによるお話


受付後、カウンセラーとカウンセリングに入ります。患者様のお悩みやご希望をお伺いします。診察ではないのでなんでもリラックスしてお話ください。

STEP
医師による無料カウンセリング


カウンセラー/看護師とのカウンセリング後、医師による診察があります。施術のメリットやデメリットなどをお伝えしたうえで、実際にシミュレーションをしながら一緒に方針を決めていきます。施術をご希望の場合は、そのままお手続きを行います。

STEP
施術当日・洗顔


メイクをされている場合は、こちらでメイクオフしていただきます。また、コンタクトレンズとアクセサリーも全てお外しください。(やむを得ない理由で外せない場合はご相談ください)

STEP
施術


事前に行なったカウンセリングの内容を元に施術を行います。局所麻酔を使用しますが、注射の痛みに弱い方はオプションとして笑気麻酔をおつけいただけます。

高い技術を持つ医師のみが施術を担当しますのでご安心ください。施術にかかる時間は約15分程度です。

STEP
終了・ご帰宅


術後、術後説明などがおわり、準備ができましたらご帰宅いただきます。

・施術メニュー・価格は、予告なく変更する場合や取り扱いを中止する場合がございますので、予めご了承ください。

目頭切開法
施術名価格(税込)
目頭切開法¥110,000〜¥330,000
リスク・副作用
【痛み・熱感】1週間程度
【腫れ・内出血】1~2週間程度
【傷口の赤味】3か月〜半年
二重整形+目頭切開
施術名価格(税込)
二重整形+目頭切開※目頭Z法(3mm)+二重埋没¥239,800〜¥319,800
リスク・副作用
【痛み・熱感】1週間程度
【腫れ・内出血】1~2週間程度
【傷口の赤味】3か月〜6ヶ月
オプション料金
施術名価格(税込)
笑気麻酔¥11,000
静脈麻酔¥55,000
目頭切開でよくある失敗

1.不自然な形になる

左右差や切開幅が広すぎると不自然になる場合があります。

2.窪みや傷跡が残る

お顔全体のバランスを見極め切開幅の調整をしな

いと目が近づきすぎてバランスが悪くなる可能性

があります。

3.目が近すぎる

鼻先を高くする・前下方に出す施術です。
鼻中隔の部分に採取した移植軟骨を継ぎ足して鼻中隔を
延長します。鼻中隔を延長することにより鼻を下方向に
伸ばすことが出来ます。

3.変化がない

変化がない場合は、皮膚の切開幅が短い事が原因と考えらえます。

他の治療と組み合わせることで、より高い効果を実感

自然癒着セットでは、余分な脂肪や筋肉などの組織を丁寧に除去することで、まぶたの厚みを軽減し、目元をすっきりと整えることができます。
この処理を行うことで、二重整形や眼瞼下垂手術などのメイン治療の効果がより引き立ち、仕上がりの満足度を高めることが可能です。
特に、まぶたが腫れぼったい方や脂肪の厚みがある方には、自然なライン形成や後戻りの防止にもつながる重要な補助処置となります。
ご希望の仕上がりに合わせて、必要に応じて最適な組み合わせをご提案いたします。

施術当日(ご来院)
患部の状態
症状
目頭に透明の糸がつきます。
傷口が綺麗に治りやすいようにするため、ワセリンをたっぷり塗っていただくことをお勧めいたします。
処方箋・抗生剤 ・痛み止め
清潔アイメイク以外は当日から可能です。
(拭き取りメイク落としをご使用ください)
日常生活傷口は濡らさないようにしていただければシャワーは可能です
入眠時は頭を高くして寝て頂く方が腫れの軽減になります。
コンタクトは抜歯後までできるだけ控えた方が望ましいです。
注意点痛みや熱感が強い場合には、まぶたを濡らさないようにして冷やしてください。
飲酒は1週間は控えめにしましょう。
術後1日目
清潔水洗いの洗顔は可能です。
引き続き保湿のためのワセリンをおつけください。
日常生活内出血が出た場合は、2週間程度で消失します。
注意点傷口が治る過程で痒みが生じますが、傷に触れないようお気をつけ下さい。
術後5日目(ご来院・抜糸)
患部の状態
症状
傷の状態も落ち着いてきます。
日常生活運動は可能ですが徐々に行うようにしてください。
清潔石鹸を用いた洗顔、浴槽入浴が可能となります。
抜糸後翌々日からアイメイクも可能です。
※抜糸は5〜7日頃が目安です
術後1ヶ月
患部の状態より自然な感じになります。
傷口の赤味も時間の経過と共に目立たなくなり、3ヶ月〜6ヶ月でほぼ落ち着きます。
術後3ヶ月〜6ヶ月
患部の状態
症状
ほぼ完成となります。

<後悔しないために

当院では後悔を避けるために、お客様ひとり一人の解剖的特徴にあわせて、丁寧に確認し、自然で美しく仕上げていきます。もちろん解剖学的な側面だけでなく、カウンセリング時にご希望をしっかりお聞きするために、時間も十分とるように当院では試みております。
人に絶対にばれたくありません。手術した後に人にばれる事はありますか?
抜糸までは目頭に糸があるため、近くで見られると気付かれる場合があります。
抜糸翌々日(9日目)からはメイクでカバーできるため、目立ちにくくなります。 傷跡は赤みが1~3ヶ月ほど残ることもありますので、その間はメイクで隠してください。
もともと幼い印象なのですが、目頭切開をすると大人っぽくなりますか?
目を横方向に大きく見せるため、西洋人的な大人っぽい印象を与えます。また、目と目の距離が離れている方は、そのことも解消できますので鼻筋が通ったような印象も与えます。
目を横に大きくしたいです。目頭切開と目尻切開はどちらが効果的ですか?
その人の目によります。顔全体のバランスがとても大事になりますので、バランスを見たうえで、目頭・目尻どちらが良いのかの判断が必要です。一般的には目頭切開の方が目を横にする効果が高い場合が多いです。一度カウンセリングに来て頂けると、実際にお顔を拝見させて頂いた上でどちらが効果的かもお伝えできるかと思います。
目頭切開が向いていない人はどんな人ですか?
もともと目と目が近い人は、目が近くなりすぎる可能性があります。また蒙古ヒダと言うヒダが少ない人は効果の実感が少ないことがあります。
一度カウンセリングに来て頂けると、実際のお顔を拝見させて頂いた上で適切なアドバイスをさせて頂けると思いますので一度お話をお聞きにいらして下さい。
20歳未満なのですが、手術に保護者の同意は必要ですか?
未成年の患者様が美容整形を受けるには、必ず親権者様のご同意が必要となります。全てのカウンセリングにおいて、親権者のご同伴が必要です。親権者と日時を合わせてご予約をお願いいたします。
高校生で18歳の場合は親権者の同意が必要ですのでお電話で確認する場合がございます。
*同意書にご記入された内容以外の手術は対応いたしかねます。
目と目が離れているのが気になります。目頭切開をすると両目が近くなりますか?
目頭切開は目を内側に広げる手術です。結果として、両目が近づきます。目と目の距離が離れていることを気にされている患者様にはとても良い手術です。

監修医情報

■ 医師

THE FIRST CLINIC 統括院長 惟村 公郁

■ 経歴

【2017年】
北里大学 卒業
北里大学病院 脳神経外科 入局/形成外科/麻酔科

【2019年】
北里大学メディカルセンター
脳神経外科、救急科、コロナ病棟担当医(助教)

【2022年】
大手美容外科 入職

【2023年】
『THE FIRST CLINIC』開業

■ 所属学会

  • 医師免許
  • 無線技師
  • 世界美容外科学会(WSAPS)認定専門医
  • 脳神経外科学会 正会員
  • ジュビダームビスタ バイクロスシリーズ治療認定医
  • バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法認定医
  • ボトックスビスタ治療認定医(各種治療)
  • ゼオマイン治療認定医
  • 慢性疼痛に対するフェントステープ登録医師
  • エピペン処方認定医
  • 厚生労働省 オンライン診療認定医

■ 紹介とコメント

紹介▶
専門分野以外にも様々なコトを知っており、栄転のたびに転職するという奇抜な経歴の持ち主。
トライデントジムで総合格闘技と柔術の選手として日々研鑽を積む。
医師免許の他に無線技師の資格も保有。
桐蔭横浜大学の吉田薫教授、池上和志教授、宮坂力教授とペロブスカイト太陽電池について共同研究中。

コメント▶
TFCでは、多くのドクターの知見や患者様の意見を元に、様々な工夫を行って、非常に精度の高い施術を行っております。
とにかく患者様に困ったことがあれば、専門外のことであっても気兼ねなく相談してください。
英語での診察も可能です。
We are foreigner friendly clinic which offers English services.

RESERVE

24時間いつでも簡単予約

ボタンをクリックして友だち追加
施術・日時・ご希望の医師を選ぶだけ!
キャンセルや変更も、LINEから簡単に行えます

LINE 無料カウンセリング予約