

耳の軟骨を採取し、それを鼻先に移植することで、鼻の形を整える施術です。鼻先を高くしたり、前方に出すことで、より立体的で整った印象の鼻へ導きます。
この手術は、鼻先をシャープに整える「鼻尖縮小術」と併用することで、相乗的に美しい仕上がりが期待できます。
なお、耳介軟骨移植のみでは変化が控えめであるため、当院では単独での施術は積極的には推奨しておりませんが、ご希望の方は医師までご相談ください。
採取した耳の軟骨によって耳の形が変わることはなく、外見上の違和感もほとんどありませんので、安心してお受けいただけます。
耳の裏側の付け根を切開し、耳介軟骨を採取します。耳介軟骨は比較的大きなサイズで採取可能ですが、柔軟性が高く強度に限りがあるため、鼻中隔延長のように強い支持力を必要とする手術には適していません。一方で、鼻尖形成など繊細な調整を要する施術には非常に適した軟骨です。
切開部位は耳の裏側に位置しており、外見から傷跡が目立つことはほとんどありませんのでご安心ください。
採取した軟骨は、必要な大きさに丁寧にカット・加工し、重ね合わせたうえで鼻先に移植します。

耳の裏側の付け根を切開・縫合するため、小さな傷ができますが、非常に目立ちにくい部位のため、外見上の心配はほとんどありませんのでご安心ください。
手術後は「タイオーバー」と呼ばれる厚手のガーゼを耳に装着し、適度な圧迫固定を行います。この処置により、皮下に血がたまるのを防ぎ、術後の腫れや内出血を最小限に抑えます。
鼻全体にはギプスが装着され、外的な圧力や動きから術部を保護します。また、移植した軟骨をしっかりと固定するため、鼻先から黒い糸が出ている状態になりますが、これらはギプス除去時に一緒に取り除かれます。
こちらは、鼻尖縮小を一緒にされた方のお写真です。術後、耳にタイオーバーが装着されます。

鼻は一度手術をすると瘢痕化し、2回目以降の手術の難易度が高まります。
そのため鼻を整形する場合、複数の施術を1度に行うのがおすすめになります。
●鼻尖縮小(だんご鼻修正)
鼻先を細くシャープにする施術です。
だんご鼻修正とも言われ、鼻翼軟骨を中央に寄せて余分
な脂肪組織を除去することで鼻先を細くします。
耳介軟骨移植と非常に相性のよい施術で、鼻先に軟骨を
移植することで鼻先も細く、高く作り上げることが出来
ます。

●鼻プロテーゼ
鼻筋を通し、全体的に高さを出すための施術です。
鼻先まで自然なラインを形成したい場合は、プロテーゼ挿入を他の手術と組み合わせることで、
よりバランスの取れた美しいノーズラインを実現できます。

●鼻中隔延長
鼻先に高さを出し、前方かつ下方向へと形を整える施術です。
採取した軟骨を鼻中隔に移植・継ぎ足すことで、鼻中隔そのものを延長し、鼻全体を下方向にしっかりと伸ばすことが可能になります。

選ばれる理由
その1
自然な仕上がりと
確かな変化を両立

その2
徹底した技術指導

その3
テキスト

当院の無料カウンセリングは完全予約制です。ご希望のお日にちにて、LINE・お電話からご予約ください。

受付後、問診表ご記入し医師との診断になります。
効果やリスクまで丁寧に説明いたします。

医師に聞きそびれた事やご不明点をカウンセラーが伺いますので遠慮なくお申し付けください。

まずは洗顔にご案内いたします。
メイクをされている場合は、こちらでメイクオフしていただきます。またアクセサリーも全てお外しください。(やむを得ない理由で外せない場合はご相談ください)

事前に行なったカウンセリングの内容を元に施術を行います高い技術を持つ医師のみが施術を担当しますのでご安心ください。施術時間は60分程度です。

術後、パウダールームへご案内しますので、準備ができましたらご帰宅いただきます。

・施術メニュー・価格は、予告なく変更する場合や取り扱いを中止する場合がございますので、予めご了承ください。
施術名 | 価格(税込) |
---|---|
耳介軟骨移植 | ¥220,000 |
オプション内容 | 価格(税込) |
---|---|
笑気麻酔 | ¥11,000 |
【痛み・熱感】…ピークは1週間程度
【腫れ】…1ヶ月程度
【かゆみ】…傷口が治る過程で生じる
術後の状態 | 鼻先の移植軟骨をしっかりと固定するために鼻全体にはギプスが装着されます。術後は腫れが生じますが、時間とともに徐々に落ち着いていきます。 なお、鼻の穴に使用された糸はすべて吸収糸のため、抜糸の必要はありません。 耳から採取した軟骨部位には、創部を保護し圧迫する目的で「タイオーバー」と呼ばれるガーゼが耳に装着されます。 |
---|---|
アフターケア | ●痛みへの対応 術後の痛みは処方された鎮痛薬で十分にコントロール可能です。強い痛みが続く場合は、医師にご相談ください。 |
処方箋 | ・抗生物質 ・鎮痛薬(痛み止め) |
清潔・メイク | ギプスが装着されている部分を避ければ、当日からメイクは可能です。ただし、洗顔は控えていただき、クレンジングシートや拭き取りタイプのメイク落としをご使用ください。 ギプスが外れるまでは、顔に水がかからないようご注意ください。 |
日常生活 | 就寝時は、頭の位置を少し高くしてお休みいただくことで、腫れの軽減につながります。 |
注意点 | ・強い痛みや熱感がある場合は、顔を濡らさないよう注意しながら冷却を行ってください。 ・術後1週間程度は、飲酒を控えることをおすすめします。 |
患部の状態 | 腫れが続いております。 |
---|---|
清潔 | シャワーを浴びることはできますが、入浴は1週間は避けてください。 シャワーの際は鼻のギブスと耳ガーゼが濡れないように注意してください。 |
日常生活 | 長時間のメガネ・マスクのご使用、うつ伏せ寝、鼻を強く押さえることは1ヶ月間は避けて下さ い。傷口以外のメイクは可能です。 痛みや熱感が強い場合には、ギブスを濡らさないようにして冷やしてください。 |
注意点 | 1日目から1週間ほどが腫れのピークとなります。 個人差がございますが、腫れ・内出血ともに1週間後辺りから引いて参ります。 傷口が治っていく過程で痒みが生じますが、掻いたりしないように気をつけて下さい。 |
清潔 | 耳の後ろに白いテープがつきます。 耳のタイオーバー除去後から洗髪が可能となりますが、傷口にシャンプーがつかないように気を 付けてください。 できれば水洗いの洗髪をおすすめ致します。 |
---|
清潔 | ギプス除去後から顔の水洗いが可能となります。 |
---|---|
患部の状態 | 腫れは徐々に落ち着いてきます。痛みは落ち着いてきます。 |
清潔 | 抜糸の翌日より石鹸を用いた洗顔・入浴が可能です 抜糸の翌々日より創部のメイクが可能となります。 |
---|
患部の状態 | 手術の腫れもなくなり、より自然な感じになります。 |
---|
患部の状態 | ほぼ完成となります。 |
---|


