◉アイドルアイズ(下眼瞼下制術、たれ目形成)のよくあるご質問

下眼瞼下制術(たれ目形成)に関するご質問|THE FIRST CLINIC
THE FIRST CLINIC|下眼瞼下制術(たれ目形成)に関するご質問

下眼瞼下制術(たれ目形成)のご予約に関するご質問

涙袋のヒアルロン酸と同時にできますか?

たれ目形成は涙袋部分を切開するため同時にはできません。術後半年〜1年空けてから注入可能です。

20歳未満ですが、保護者の同意は必要ですか?

16歳未満:親権者の同意と同伴が必須。
16〜17歳:親権者の同意と同伴が必須。
18〜19歳:親権者様にご連絡することもございます。

相談当日に手術はできますか?

2時間の手術です。枠が空いていれば可能ですが、事前確認をお願いします。

下眼瞼下制術(たれ目形成)の術前に関するご質問

付け睫毛はいつから可能ですか?

上まぶたのメイクは当日から可能です。付け睫毛は抜糸翌々日から創部以外に可能です。

エクステはいつから可能ですか?

創部を安静にするため1か月程度空けることを推奨します。

洗顔はいつから可能ですか?

水洗いは翌日から、石鹸洗顔は抜糸翌日から可能です。

アトピーですが手術はできますか?

皮膚炎の有無に左右されにくいため可能です。

アレルギーで目をこすりやすいのですが大丈夫ですか?

術後2週間は安静が望ましいです。擦らないようにしてください。

瞼の表だけ・裏だけの手術との違いは?

一方のみでは内反や外反のリスクや後戻りの恐れがあります。当院では内外両側から処理します。

目の中を切開して大丈夫ですか?

問題ありません。裏側の傷は自然に治癒します。

手術時間はどれくらいですか?

表裏両側から行うため、両目で1.5〜2時間程度です。

下眼瞼下制術とたれ目形成術は同じですか?

同じです。方法の簡略化は効果不足や後戻りリスクがあるため、正しい方法で行う必要があります。

下眼瞼下制術(たれ目形成)の術後に関するご質問

ばれたくないのですが大丈夫ですか?

抜糸翌々日(9日目)からメイクが可能で、赤みは1〜3か月でほぼ気にならなくなります。

コンタクトレンズはいつから可能ですか?

抜糸後より使用可能です。

内出血はありますか?

稀に起こりますが、1週間程度でメイクで隠せ、10日前後で目立たなくなります。

腫れはどのくらいですか?

1週間後の抜糸時にはほぼ腫れはありません。9日目からメイク可能です。

傷跡は目立ちますか?

裏側の傷は見えず、表側の傷も睫毛際で目立ちません。1〜3か月でほぼ分からなくなります。

目が渇くことはありますか?

下方向に引きすぎるとドライアイ傾向が出ます。当院では術中に確認し予防します。

将来視力に影響はありますか?

ありません。視力に関わる部位は操作しません。

後戻りはありますか?

当院では皮膚側・結膜側の両側から牽引するため後戻りは心配ありません。

痛みはありますか?

局所麻酔で行うため術中は無痛です。術後は1〜2日軽度の痛みがありますが数日で落ち着きます。

笑気麻酔はどれくらい効きますか?

半分程度痛みを抑える方から全く感じない方まで個人差があります。使用は半数程度です。

術後の通院はどのくらい必要ですか?

7日目の抜糸と1か月・3か月検診があります。遠方の方は抜糸までで対応可能です。

術後経過はどのような感じですか?

痛みは数日で軽快し、腫れも1週間程度で気にならなくなります。抜糸翌々日からメイク可能です。

たれ目形成はどんな人に向いていますか?

細い目・つり目の方に適しており、柔らかい優しい目元になります。

他の手術と同時に可能ですか?

眼瞼下垂、目頭切開、目尻切開などと同時に行うことが可能です。

© THE FIRST CLINIC|惟村統括院長
無断転載・複製を禁じます
施術に関するよくある質問|タブ

RESERVE

24時間いつでも簡単予約

ボタンをクリックして友だち追加
施術・日時・ご希望の医師を選ぶだけ!
キャンセルや変更も、LINEから簡単に行えます

LINE 無料カウンセリング予約

監修医情報

■ 医師
THE FIRST CLINIC 統括院長 惟村 公郁
■ 経歴
【2017年】北里大学 卒業/脳神経外科 入局
【2019年】北里大学メディカルセンター(脳神経外科・救急科・コロナ病棟)助教
【2022年】大手美容外科 入職
【2023年】THE FIRST CLINIC 開業
■ 所属学会
  • 世界美容外科学会(WSAPS)認定専門医
  • 脳神経外科学会 正会員
  • ジュビダームビスタ認定医
  • ボトックスビスタ治療認定医
  • 厚労省オンライン診療認定医
  • …など多数
■ 紹介とコメント
専門分野以外にも幅広い知識を持ち、総合格闘技・柔術選手として活動。
桐蔭横浜大学の教授陣とペロブスカイト太陽電池を共同研究中。

コメント▶
TFCでは多くの知見をもとに精度の高い施術を提供しています。
専門外でも気兼ねなくご相談ください。
We are foreigner friendly clinic which offers English services.