軟骨移植術(耳介軟骨・鼻中隔軟骨・肋軟骨)に関するご質問

軟骨移植だけで鼻先は細くなりますか。

軟骨移植のみを鼻先に移植することはありますが、効果としては少ないと思われます。鼻先を細くする方法は鼻尖縮小と呼ばれる手術で、鼻先の脂肪切除、鼻先の軟骨切除、鼻先の軟骨間縫合などと、鼻先への軟骨移植を組み合わせる事で細さを出していきます。

一つ一つの効果としては大きくありませんが、4つを組み合わせることで細さが十分に出る事になります。

そのため軟骨移植のみでは鼻先を細くする効果は大きくありません。

移植した軟骨は将来どうなりますか?

軟骨は移植後に生着すれば、一生その場所で生き続けます。ただし、大きな軟骨を移植した場合、若干の変形が起こる事があります。
無理やり大きな変化を出さないようにすることが大切です。

それぞれの軟骨採取した部位は大丈夫なのでしょうか?

軟骨採取部位は大きな変形や問題が起きない部位から採取します。傷も耳介軟骨採取であれば耳介後面から採取しますし、鼻中隔軟骨の採取に至っては手術中の創部から採取が可能で、傷口は目立ちません。

鼻に軟骨移植をする場合どこに入れるのですか?

目的によって使用する場所が異なります。鼻中隔延長であれば鼻中隔に使用し、鼻中隔を下に伸ばします。
鼻尖形成であれば鼻先に使用し、鼻先の位置を調整し細さを出します。また、肋軟骨であれば鼻背部に移植して隆鼻目的に使用することもできます。

移植する軟骨は、耳介・鼻中隔・肋軟骨いろいろありますが、どれが一番いいですか? また違いはなんですか?

軟骨にはそれぞれ異なる特性があり、手術の目的に応じて適切な種類を選択します。
耳介軟骨は比較的大きなサイズで採取でき、鼻尖縮小術などには適していますが、柔らかいため強度を求められる鼻中隔延長術などには不向きです。採取部位は耳の裏側であり、目立つ傷跡になる心配はほとんどありません。
鼻中隔軟骨は薄いながらも十分な強度を持ち、支持力が必要な処置に適しています。ただし、採取できる量には限りがあるため、大幅な延長には制約があります。採取は鼻の内部から行えるため、別途切開を必要とせず、追加の傷も生じません。
肋軟骨は大きく、かつ強度も高いため、様々な鼻形成術に有用な材料です。ただし、細かく加工すると術後に変形する可能性があるため、ある程度の大きさを保って使用することが望まれます。採取には胸部前面を5〜6cm程度切開する必要があり、この点は考慮すべきです。

施術に関するよくある質問

監修医情報

■ 医師

THE FIRST CLINIC 統括院長 惟村 公郁

■ 経歴

【2017年】
北里大学 卒業
北里大学病院 脳神経外科 入局/形成外科/麻酔科

【2019年】
北里大学メディカルセンター
脳神経外科、救急科、コロナ病棟担当医(助教)

【2022年】
大手美容外科 入職

【2023年】
『THE FIRST CLINIC』開業

■ 所属学会

  • 医師免許
  • 無線技師
  • 世界美容外科学会(WSAPS)認定専門医
  • 脳神経外科学会 正会員
  • ジュビダームビスタ バイクロスシリーズ治療認定医
  • バクロフェン髄腔内投与(ITB)療法認定医
  • ボトックスビスタ治療認定医(各種治療)
  • ゼオマイン治療認定医
  • 慢性疼痛に対するフェントステープ登録医師
  • エピペン処方認定医
  • 厚生労働省 オンライン診療認定医

■ 紹介とコメント

紹介▶
専門分野以外にも様々なコトを知っており、栄転のたびに転職するという奇抜な経歴の持ち主。
トライデントジムで総合格闘技と柔術の選手として日々研鑽を積む。
医師免許の他に無線技師の資格も保有。
桐蔭横浜大学の吉田薫教授、池上和志教授、宮坂力教授とペロブスカイト太陽電池について共同研究中。

コメント▶
TFCでは、多くのドクターの知見や患者様の意見を元に、様々な工夫を行って、非常に精度の高い施術を行っております。
とにかく患者様に困ったことがあれば、専門外のことであっても気兼ねなく相談してください。
英語での診察も可能です。
We are foreigner friendly clinic which offers English services.